0
¥0

現在カート内に商品はございません。

ギャラリーしろちどり

Kanmi「All Story ポシェット (グレー) 」

  • 新作・季節のおすすめ♪
¥20,350 税込
カートに追加しました。
カートへ進む
中布とポッケがついて、使いやすくリニューアル!

ナチュラルなコットンリネンの中布に、4つのオープンポケットがつきました。
マチが6cmと広くなって、使いやすさがぐっとアップ!
横幅が25.5cmあるので、長財布もスムーズに出し入れできます。
オープンポケットの高さは10cm。
小さめのケータイが入るサイズです。


レトロさが新しい、
防水レザーでおしゃれを楽しもう

横長のかたちと、アンティークのようなくすんだゴールドの差し込み金具の組み合わせが、レトロな雰囲気。
高級感のあるシンプルなデザインで、おとなナチュラルな服装やリネン、コットンなどのやわらかい素材にもよく合います。
防水レザーを使っているので実用性も◎

見た目はコンパクトですが、お財布・スマホ・鍵・ハンカチなどがすっきり入るサイズ感。
内側はワンルームのシンプル設計で、中身の出し入れもしやすく、荷物の少ない日のお出かけにぴったりです。
汚れも水も弾きます。


「カチッ」が心地いい、レトロかわいい差し込み金具

フラップ部分には、差し込みタイプの金具を採用。
アンティーク調の風合いで、デザインのアクセントになっています。
カチッとしっかり留まるので、安心感がありながらも片手で簡単に開け閉めできて便利。
レトロでかわいく、大人っぽい雰囲気を演出してくれます。

カフェでほっとひと息、お子さんとのお出かけ、雨の日の買い物にも。シンプルなデザインと防水レザーの機能性で、毎日のいろいろな場面に自然となじみます。
主張しすぎず、でもしっかりと“自分らしさ”を感じられるポシェットです。



足取り軽く、ぐんぐんと。
いつもと違う景色に出会う

持つだけで気分がちょっと上がるので、いつもの道が新しい景色に見えるかも。
差し込み金具なので、海外旅行のバッグとしてもおすすめ。
軽快な足取りでぐんぐん歩きたくなる、初めての経験を後押ししてくれそうなタイムレスなバッグです。


撥水性に優れた本革で、
雨の日でも一緒におでかけ

しっとりとした質感の牛革×防水加工のいいとこ取りをした「スコッチガードレザー」。
革らしい自然なツヤ感と風合いはしっかりキープしつつ、雨や水滴を弾いてくれます。
突然の雨や飲み物をこぼしてもサッと拭くだけでお手入れも楽々♩
汚れや水分が染み込みにくいので、雨の日もご機嫌に過ごせそう。

・・・・・・・・・・・・・・・・
商品名・Kanmi「All Story ポシェット」
カラー・「グレー」
価格・・¥20,350(税込)
デザイン・・Kanmi
開閉・・差込み金具
素材・・表地:牛革(D:防水ガレリア)/裏地:綿麻(ナチュレ)
サイズ・・外寸:縦 18cm、横 25.5cm
     内寸:高さ 15.5cm、幅 24cm
     マチ:6cm
   底マチ:6cm×25cm 
ショルダー・幅1.5cm、長さ 80~147cm(調整・取り外し可)
重さ・・約340g
◎Kanmiの製品は、自然の風合いを大切にムダに捨てることなくものづくりをしています。
そのため、革本来のキズ、シワ、トラ、色ムラなどが入ってしまう場合もありますが、天然皮革の個性としてお楽しみ下さい。
また手製作のため、サイズや革の出方に少々違いがあるものがございます。
ご了承の上、ご購入くださいませ。
Hand made in JAPAN
・・・・・・・・・・・・・・・・

※クレジット決済ができる金額は合計¥20,000-までとなります。
2万円を超える場合、銀行振込、または代引き発送のみとなりますので、ご了承くださいませ。

ーKanmi.のなりたちー

ものづくりが好きで、夢は、ものをつくる人になりたい。
アクセサリーを作りたくて、自宅アトリエから始めました。

コツコツトントンたたいて作った真鍮の指輪。
浅草は革の街で、私たちには宝物がいっぱいに見えました。
革のこと、なんにも知らなくて、飛び込みで革屋さんにはいってお茶をごちそうになりながらたくさん教えてもらいました。

キラキラじゃないんだけどかわいい、なんだかほっこりするようなデザイン。

そんなお財布や、バッグ、アクセサリーが欲しい~

作れるかな、作ってみたいな 作ってみよう!
私たちらしいもの
そんな思いから始まりました。

ある日、町で見かけた、シンプルなバケツ型の白いトートバッグ。
かわいい~ひとめぼれ!
迷わず手に入れました。

使い込むほどに、やわらかく、味がでていく革のバック、毎日使っていました。
こんなバッグが作りたいな、うらやましいなと思いました。

大変なことも楽しいこともたくさんあったけど
浅草に小さなアトリエを構えみんなで、試行錯誤しながらの毎日です。
本当に日々マンガのようにドタバタとしています!

作ってみたいな
よろこんでもらえるかな
うれしいな

たくさんの思いを重ねながら、Kanmi.が作られています。

カテゴリ一覧

ページトップへ